■ G Suite for Nonprofits 紹介セミナー(無償)
「G Suiteがどのようなものか知りたい」「これから導入を検討したい」といった団体様向けのセミナーとなります。 展示会や地域のサポートセンター内での開催を予定しております。
■ コース① - G Suiteの概要を知る
表 題:G Suiteって何?
内 容:Gmail、カレンダー、ドキュメント、サイト、ビデオ会議などの G Suiteの機能概要を紹介します。
所要時間:10分
受講形式:講義 想定人数:20名
必要設備:プロジェクター一式
内 容:G Suiteの機能や用途を理解し「自社の業務に活かせるか」を考察していただくための内容です。
・Gmail、カレンダー、ドキュメント、サイト、ビデオ会議などの G Suiteの主要機能をデモンストレーションを交えた紹介し、
・既存のシステムからの移行や既存と併用する際の注意点
などを解説します。
内 容:G Suiteの実際の操作を通して「使いやすさ」や「自社業務との適応性」を評価していただくいただくための内容です。
参加者にはアカウントを発行して、ご持参いただいたPCで実際に操作をしていただきます。
メールの送受信、カレンダーの共有や設備予約、ドキュメント編集、(サイトによる)Webページ作成、ビデオ会議などが体験できます。
所要時間:90分(概要:10分、環境設定:20分、体験:50分、質疑応答:10分) 受講形式:講義 + ハンズオン 想定人数:5 ~ 10名
必要設備:プロジェクター一式、インターネット接続環境(フリーWi-Fiなど)、ノートパソコン(各自で持参して下さい。)
※ 本セミナーはパソコン(Mac、Chromebookを含む)でのご利用を前提としております。
もしお持ちでない場合には、スマホやタブレットでもご参加は可能ですが 利用できる機能に制約がございますのでご了承下さい。
■ G Suite for Nonprofits 導入セミナー(有償)
G Suiteの導入(あるいは導入を決定)された団体様向けの、スタッフ向け/管理者向けの実践セミナーとなります。 団体の拠点に訪問して実施いたします。 受講形式:講義 + ハンズオン 必要設備:プロジェクター一式、インターネット接続環境(Wi-Fiなど)、ノートパソコン(各スタッフ用)
項目 | 内容 | 共通 | G Suiteの概要、Google Chromeのインストール、ログイン、ブックマークバーの表示、パスワードの変更 | メール | 作成と送信、受信と返信、署名の作成、宛先について | カレンダー | 予定を作成する、予定の詳細設定(場所、通知、メモ)、アポイントを入れる、施設を予約する、他人のスケジュールを確認する | スプレッドシート | 作成と入力、共有、印刷、Excelへの変換 |
項目 | 内容 | メール | 受信メールの分類、メール取消し設定、定型文の作成、不在通知設定、他のメール アドレスでの送信、他のアカウントメールからの受信 | カレンダー | 通知設定、繰り返し予定の作成、タスクの設定、施設の予約確認、プライベート設定 | ドキュメント | 作成と入力、共有、ダウンロード | スプレッドシート | 同時編集、履歴管理、Google Form | ドライブ | ファイルの作成、フォルダーの作成、移動、アクセス権の付与、チームドライブの使い方 | サイト | Webページの作成 | ハングアウトMeet | ビデオ会議の開催、プレゼン資料の共有、スマホ/タブレットからの参加、注意点(マイク/スピーカー) |
受講対象:各組織のリーダー、あるいはIT活用の指導者 ※ 既に入門編を受講済みの方(もしくは同等の知識をお持ちの方) 所要時間:約2.5時間 想定人数:5 ~ 10名
項目 | 内容 | ユーザーアカウント | アカウントの作成、パスワードの初期化、グループの作成、リソースの作成 | グループ | グループの作成、マネージャー権限の割当 | リソース | リソースの作成、変更 | メール | 代理機能 | カレンダー | 共有カレンダーの作成 | ドライブ | ファイルオーナーの概念、チームドライブの利用 | ハングアウトMeet | オプション機材(マイク/スピーカー、カメラ)の設置 | セキュリティ/監査 | セキュリティポリシー、ログイン設定、メール設定、ドライブ設定、サイト設定、メールログ | 運用保守 | 運用サポート、テクニカルサポート、障害対応 |
受講対象:情報システムの管理者の方 所要時間:約3時間 想定人数:1 ~ 3名
|